- 学生活動
- 社会貢献
海洋学部が静岡市との連携事業「プランクトン観察会」を開催しました
海洋学部では8月6日に静岡キャンパスで、静岡市・東海大学連携事業「プランクトン観察会」を開催しました。市内の子どもたちに...
海洋学部では8月6日に静岡キャンパスで、静岡市・東海大学連携事業「プランクトン観察会」を開催しました。市内の子どもたちに...
札幌キャンパスの教員と学生が8月5日から7日まで、北海道釧路市と厚岸町で開催された「くしろ・あっけし海の未来調査隊!20...
静岡キャンパスで8月5日に、海洋学部と静岡市との連携事業「渚の植物観察会」を開催しました。世界文化遺産・富士山の構成資産...
湘南キャンパスの学生と教員が8月3日に、小田急線・秦野駅で開催された「第8回秦野名水フェスティバル 秦野名水版SDGs『...
静岡キャンパスでは、このほど静岡県と静岡市などが内閣府の地方大学・地域産業創生交付金事業に採択された、海洋に関するさまざ...
湘南キャンパスで7月19日に、本学総合科学技術研究所と自動車用動力伝達技術研究組合(Transmission Resea...
東海大学とタイ・モンクット王ラカバン工科大学(KMITL)では7月11日に湘南キャンパスで、「The 8th KMITL...
静岡キャンパスが7月17、18日に、静岡市清水区・清水マリンターミナルなどで開かれた「BLUE ECONOMY EXPO...
教養学部人間環境学科の開講科目「エシカル消費論」(担当=岩本泰教授)では7月4日と11日に、学外講師による特別講義を実施...
体育学部スポーツ・レジャーマネジメント学科の大津克哉准教授がこのほど、インターネットテレビ局ABEMAのニュース番組「A...
文化社会学部北欧学科では6月21日に湘南キャンパスで、知のコスモス「フィンランドのモダニズムから日本の『いま』を考える ...
静岡キャンパスの内田晴久静岡キャンパス長が6月26日に、静岡市清水産業・情報プラザで開催された第150回記念「産学官交流...