- 社会貢献
平塚盲学校の児童・生徒を対象に造形ワークショップを実施しました
ティーチングクオリフィケーションセンターが9月21日から11月9日まで、神奈川県立平塚盲学校で同校の児童・生徒を対象に造...
ティーチングクオリフィケーションセンターが9月21日から11月9日まで、神奈川県立平塚盲学校で同校の児童・生徒を対象に造...
健康科学部看護学科(現・医学部看護学科)を2009年3月に卒業し、国境なき医師団の一員として活動する国際看護師・佐藤太一...
熊本キャンパスの文理融合学部地域社会学科、経営学部観光ビジネス学科の学生らによる「エコツーリズム研究会」が11月18日に...
札幌キャンパスの北海道地域研究センターでは11月11日に、本キャンパス近隣の小学生を対象とした科学教室「サイエンスラボ」...
医学部医学科の和佐野浩一郎准教授(専門診療学系耳鼻咽喉科・頭頸部外科学領域)がこのほど、「加齢および遺伝子変...
健康学部健康マネジメント学科の授業「フィールドワークB」を履修している学生たちが11月21日に、厚木市小鮎地区の古松台自...
海洋学部海洋理工学科海洋理工学専攻の山田吉彦教授が、全国離島振興協議会より離島振興功労者として同会会長特別表彰を受賞。1...
熊本キャンパスで11月2日から5日まで、熊本県が主催する「第83回科学展」が開催されました。科学への興味・関心向上を目的...
海洋学部では11月11日に、静岡キャンパスで開かれた地域の子どもたちに向けたイベント「海の大学探検隊」に協力しました。本...
熊本キャンパスと阿蘇くまもと臨空キャンパスで活動するユニークプロジェクト「阿蘇MIRAI広場」が10月29日に、熊本県南...
湘南キャンパスで活動するチャレンジプロジェクト「Global Innovation Project」(GIP)のミニプロ...
文理融合学部人間情報工学科の泉隆教授らの研究チームが開発した「電気式人工喉頭」(特許第4940408号)がこのほど、「令...