- 学生活動
- 社会貢献
「高輪子ども中高生プラザ(TAP)」との連携イベント「ニュースポーツを体験しよう」を実施しました
東京・港区立「高輪子ども中高生プラザ(TAP)」で2月3日に、本学スポーツプロモーションセンターの北濱幹士准教授による「...
東京・港区立「高輪子ども中高生プラザ(TAP)」で2月3日に、本学スポーツプロモーションセンターの北濱幹士准教授による「...
工学部応用化学科の卒業生で大学院工学研究科応用理化学専攻修士課程1年次生の西海英瞭さん(指導教員:松前義治講師・応用化学...
教養学部ではこのほど、神奈川県松田町と「連携に関する覚書」を締結。1月31日に松田町役場で調印式と記者発表を行い、本山博...
政治経済学部経済学科の大熊一寛教授が1月25日に、平塚市役所で同市の落合克宏市長に「平塚市総合計画審議会」の会長として「...
札幌キャンパスで活動するスチューデントアチーブメントセンター「札幌ボランティアプロジェクト」が、12月から2月までの期間...
国際学部国際学科では1月17日に湘南キャンパスで、アイヌにもルーツを持つ関根摩耶さんを講師に招き、講演会「私...
湘南キャンパスで1月19日に、国連大学SDG大学連携プラットフォーム(SDG-UP)が認定する一般教養科目「国連SDGs...
札幌キャンパスで活動する東海大学スチューデントアチーブメントセンター・札幌ボランティアプロジェクトが2024年1月に発生...
健康学部健康マネジメント学科では1月17日に、「フィールドワークB」の報告会をオンラインで行いました。身近な課題を発見し...
熊本キャンパスと阿蘇くまもと臨空キャンパスで活動するチャレンジプロジェクト「阿蘇は箱舟プロジェクト」が、12月14日に阿...
12月16日に、秦野市立大根公民館で留学生との交流企画「Let`s make original onigiri」を開催し...
本学学生らとスチューデントアチーブメントセンターの二ノ宮リムさち教授が、秦野市市制施行70周年記念事業市民企画会議に参加...