【カーボンニュートラル達成に貢献する大学等コアリション第4回全体シンポジウム ―カーボンニュートラルに向けた国際動向や国際連携—】を開催します。

カーボンニュートラルの実現に向け20217月に設立された大学等コアリションは、設立3年を経過し、多数の学術機関とともに、企業の参画も増加しています。

 

4回目となる今回のシンポジウムでは、「カーボンニュートラルに向けた国際動向や国際連携」をテーマに据え、大学等コアリションにおける、これまでの活動を振り返るとともに、今後の活動を見据えた議論を行います。

 

基調講演では、オーストラリア連邦科学産業研究機構(CSIRO)のDr. Josep (Pep) Canadellに、Global Carbon Projectの事例紹介を中心にご講演をいただきます。

 

つづくパネルディスカッションでは、本学の岩本泰教授(教養学部)も登壇。基調講演を踏まえ、カーボンニュートラルに向けた国際動向や国際連携等に関連する最新情報の共有とともに、大学等コアリションの今後の展開について、多様な登壇者による議論を行います。

 

アカデミアの役割を基軸に据えながら、「カーボンニュートラルに向けた国際動向や国際連携」を参加者とともに考えたいと思います。

ご関心のある方は、是非、ご参加ください。

 

◆日時:2024927日(金)15:00-17:00

◆会場:オンライン

◆お申込み:https://zoom.us/webinar/register/WN_WM3hgm5ITzyAJNrVaR-b0A

    

 

◆プログラム

開会挨拶 山極 壽一 (総合地球環境学研究所 所長)

関係省庁局長等挨拶

基調講演 

  Dr. Josep (Pep) Canadell(オーストラリア連邦科学産業研究機構(CSIRO) 主任研究員)

  演題「Global Carbon Project事例紹介:Evolution of GCP Activities through Stakeholder Engagement

 

パネルディスカッション:

  「カーボンニュートラルに向けた国際動向や国際連携:マルチステークホルダーのコアリション」

  ・ステークホルダー(順不同)

   豊田 陽介 氏(NPO気候ネットワーク 上席研究員)

   茅野 恒秀 氏(信州大学 准教授)

   松岡 孝司 氏(ENEOS株式会社 先進技術研究所長)

   岩本 泰 氏(東海大学 教授)

   福士 謙介 氏(東京大学 教授)

   山極 壽一 氏(総合地球環境学研究所 所長)

  ・ファシリテーター

   山内 太郎 氏(北海道大学 教授)

 

閉会挨拶 谷口 真人(総合地球環境学研究所 副所長)

総合司会 浅利 美鈴(総合地球環境学研究所 教授)

 

◆参加料 無料